LINE証券のナイトセールとは?攻略法は?【買えない事が大半。買えたらラッキー】

LINE証券のナイトセールついて知りたい人

LINE証券ナイトセールってどんなセールなの?
「買えない」って聞いたけど本当なの?
攻略法はあるのかな?
詳細を教えて欲しいです!

LINE証券ではセールが不定期に開催されています。ナイトセールは開催頻度が少ないのでセールの詳細を知らない方も多いです。

この記事を書いている私は投資歴9年で、2年前からLINE証券を利用しています。セールも度々活用して株の売買をしてきました。

この記事では、LINE証券のナイトセール体験談や実例を紹介します。

この記事を読めば、LINE証券のナイトセールの参加方法から攻略法まで全てわかります。

LINE証券のナイトセールとは、決算発表をした銘柄の株を当日の終値で手数料無料で買えるキャンペーンです。

LINE証券のナイトセールとは?

LINE証券のナイトセールとは、決算発表をした銘柄の株を当日の終値で手数料無料で買えるキャンペーンです。

時間は17時00分〜21時00分の間で開催されています。

好決算を出した銘柄の場合、終値で購入して翌日株価が上がれば売却することで値上がり益を獲得することができます。

LINE証券公式HPより

どの銘柄も1株から購入することができます。
購入株数の上限制限もありません。

ナイトセール対象の銘柄・株数はその日の16時頃に発表されます。17時〜21時の間で購入する事ができます。LINE証券の口座を持っている方でしたら誰でも参加できます

ナイトセール開催日

「ナイトセール」は2020年10月からスタートして、

2020年は「11月9日〜11月13日」に開催され
2021年は「5月10日〜5月14日」
2022年は「4月13日・14日」「4月27日〜5月13日」に開催されました。

日によって、銘柄数は異なります

  • 2020年のナイトセール銘柄数
11月9日50銘柄
11月10日33銘柄
11月11日35銘柄
11月12日58銘柄
11月13日69銘柄
  • 2021年のナイトセール銘柄数
5月10日72銘柄
5月11日82銘柄
5月12日92銘柄
5月13日146銘柄
5月14日186銘柄

銘柄によっても買える株数は異なります。
2021年5月10日のナイトセールでは全部で72銘柄あり、「マルハニチロ」は46株しかなく、「清水建設」は1122株もありました。

今後の開催日

今後の開催日はLINE証券のTwitter(@linesec_jp)やLINE証券のLINE通知で知ることができます。

参加方法

ナイトセールの参加にあたっては、事前に口座に残高が必要です。事前に入金しておきましょう。

①LINE証券より当日の16時過ぎにLINEでナイトセールの案内が届きます。

ナイトセールが開催する17時までに、「対象銘柄はこちら」と記載されているURLを選択して購入したい銘柄を選びます。

②先ほどのラインから「参加方法はこちら」と記載されているURLを選択して、参加ページを開きます。

③こちらがナイトセールのページです。17時になったら銘柄が表示されます。

④欲しい銘柄を購入する。

以上がナイトセールの流れです。

LINE証券のナイトセールの攻略法は?

ナイトセールの攻略法は当日の15時以降に好決算を出した銘柄の株を買いましょう

注意点

ナイトセールの対象銘柄には当日の13時に決算を発表している銘柄もあります。それらは日中の株価に反映されてしまっているのでナイトセールで購入しても意味がありません。

では、決算がいつ発表されるのかを確認する方法を解説します。

LINE証券決算確認方法

今回は「マルハニチロ」の決算日・決算を確認します。銘柄ページに行き、下にスクロールします。

売上高・利益の下に決算の項目があります。こちらに決算の日時が記載されているので、ナイトセールの銘柄を買う際は15時以降に決算が行われるのかを確認してください。

決算後株価が上がるか予想する方法

決算を確認しても、見方がわからなかったり株価が上がるか不安の方も多いと思います。ですが安心してください。いくつかの手段で今後の株価がどうなるのか予想する方法があります。それぞれ解説します。

LINE証券 AIトレンド予想

LINE証券の決算ページには、決算を受けてAIが今後株価がどうなるのか予想が載っています。

AI株価トレンド予想には、「下落の可能性が高い」「下落の可能性あり」「横ばいの可能性あり」「上昇の可能性あり」「上昇の可能性が高い」があります。

「上昇の可能性が高い」が表示されている場合、株価の値上りが大きく期待できます

PTS(私設取引システム)

PTSは通常の証券取引所と異なり時間外でも取引ができるので、そちらの株価を参考にする事も可能です。通常は15時で取引が終了ですが、15時以降もPTSなら売買ができるので、17時前にPTSで株価をチェックして上がっているようでしたら狙い目です。

PTS株価の検索方法は、株式情報の発信を行う「モーニングスターPTS」が参考になります。

TwitterやYahooファイナンス掲示板

決算後にTwitterや「Yahooファイナンス」の掲示板には多くの情報が投稿されます。そちらを参考にするのも手の一つです。※フェイク情報を流す人もいるので注意してください。

注意点

いくら好決算でも、米国市場の影響などを受けて翌日の株価の地合いが悪い場合、株価下落することもあるので注意が必要です。

※実際2021年5月12日にセール対象銘柄で好決算を出していても、5月13日に日経が大きく下落して株価を下げた銘柄がありました。

ナイトセールで「買えない」のは本当か?

本当です。ナイトセールでは買えないことが大半です。

2021年5月のナイトセールで連日、17時に申し込みをしてもすでに売り切れており、買うことができませんでした。

売り切れで購入できない場合は以下のように「1株から購入する」が押せなくなっています。

1人あたりの購入株数の制限がないので、1人が買い占めてしまうことも可能です。その為、好決算企業は買うのは困難です。もし、買えたらラッキーです。

決算が好ましくない企業は17時半頃でも買うことができる状態でした。「1株から購入する」が押すことができます。

2022年4月のナイトセールでも、秒で売り切れで買えなかった情報が沢山ありました。

ナイトセールでは、好決算銘柄を購入することは難しいです。決算が良くなかった銘柄は購入が可能ですが、株価が下がる可能性が高いので買ってはいけません

ナイトセールは時間があったら挑戦しよう!

LINE証券のナイトセールは好決算銘柄を当日の終値で購入し、翌日売れば値上がり益を獲得できるチャンスがあります。

しかし、大人気で好決算銘柄を購入するのは非常に難しいです。もし、好決算銘柄が購入できればラッキーです。

時間があるなら、誰でも参加が可能なのでナイトセールに挑戦してみましょう!

[ad1]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA