LINE証券ではセールが不定期に開催されています。セールに参加することで得することができるので、全てのセールを把握しておかないともったいないです。
この記事を書いている私は投資歴9年で、2年前からLINE証券を利用しています。セールも度々活用して利益を獲得してきました。
この記事では、LINE証券のセール種類と内容を全て解説します。
この記事を読めば、LINE証券のセールの全てがわかります。
LINE証券のセールは「アフタヌーンセール」「ナイトセール」「タイムセール」の3種類があります。
目次
LINE証券のセールは全部で何種類あるのか?
セールは全部で3種類あります。「アフタヌーンセール」「ナイトセール」「タイムセール」です。
「アフタヌーンセール」解説

「アフタヌーンセール」は対象銘柄の株を取引コスト0円で売買できるセールです。
セール内容は1株などの単元未満株の売買手数料が0円になります。株を売買する予定があるなら、「アフタヌーンセール」に合わせるのがおすすめです。
開催日は不定期で水曜日に12時30分〜14時50分の間で開催されています。
セールの中でも最も開催頻度が高いです。参加条件はなく、誰でも参加できます。
2021年12月より「アフタヌーンセールEX」が登場しました。
こちらも取引手数料が0円ですが、通常の「アフタヌーンセール」と異なります。
「アフタヌーンセールEX」は全銘柄の売買手数料が0円になります。
「アフタヌーンセール」と「アフタヌーンセールEX」の詳しい説明と攻略法について知りたい方は、以下の記事にまとめていますのでご覧ください。
»LINE証券の「アフタヌーン」セールはお得なのか?攻略法を解説
「ナイトセール」解説

「ナイトセール」とは、決算発表をした銘柄の株を当日の終値で手数料無料で買えるセールです。
好決算を出した銘柄でしたら、終値で買って翌日売ることによって値上がり益を獲得することができます。好決算銘柄は人気が殺到するので買えたらラッキーです。
参加条件はなく、誰でも参加できます。
「ナイトセール」の詳しい説明と攻略法・開催日についてい知りたい方は、以下の記事にまとめていますのでご覧ください。
「タイムセール」解説

「タイムセール」とは、対象銘柄の株を3%オフ・5%オフ・7%オフのどれかで購入することができるセールです。
7%オフで買って翌日売ることによって、7%の利益(株価が同じ場合)を獲得することができます。1日で7%の値下がりは滅多にないので高確率で利益を獲得することができるキャンペーンです。
参加条件があり「誕生月別」や「LINE証券で株を一定金額以上保有している方」が対象です。
「タイムセール」の詳しい説明と攻略法・開催日についてい知りたい方は、以下の記事にまとめていますのでご覧ください。
LINE証券のセールはいつあるのか?

どのセールも開催日は不定期なので決まっていません。過去の開催日を紹介します。
「アフタヌーンセール」開催日
「アフタヌーンセール」は2020年12月からスタートして、
2020年は以下の日程で開催されました。
・12月30日
2021年は以下の日程で開催されました。
・2月3日・2月10日
・3月10日・3月24日
・4月7日・4月14日・4月21日・4月28日
・5月19日・5月26日
・6月2日・6月16日・6月23日・6月30日
・7月14・7月21日・7月28日
・8月4日・8月18日
・9月1日・9月15日・9月22日・9月29日
・10月6日・10月13日・10月27日
・11月10日・11月17日・11月24日
・12月1日・12月8日・12月15日・12月22日
2022年は以下の日程で開催されました。
・2月2日・2月9日・2月22日
・3月2日・3月9日・3月16日・3月23日・3月30日
・4月6日
時間は12時30分〜14時50分の間で開催されています。
「アフタヌーンセールEX」開催日
「アフタヌーンセールEX」は2021年12月からスタートして、
2021年は以下の日程で開催されました。
・12月9日・12月16日・12月23日・12月30日
2022年は以下の日程で開催されました。
・2月3日・2月10日・2月24日
・3月3日・3月10日・3月17日・3月24日・3月31日
・4月7日
「ナイトセール」開催日
「ナイトセール」は2020年10月からスタートして、
2020年は「11月9日〜11月13日」に開催され
2021年は「5月10日〜5月14日」
2022年は「4月13日・14日」「4月27日〜5月13日」に開催されました。
時間は17時00分〜21時00分の間で開催されています。
「タイムセール」開催日
「タイムセール」は2020年からスタートしました。
2020年の途中までは参加条件が無かったのですが、人気が殺到してアクセスができないことがあったので現在は参加条件があります。
2021年からは「誕生月別」と「LINE証券で株を一定金額以上保有している方」が条件になりました。それぞれは別の機会に開催されています。
2021年から設定されたタイムセールの参加条件は以下の3種類です。
- 誕生月別
- LINE証券で一定金額以上株を保有している方
- 前月のIPOに抽選申込をして落選した方
誕生月別
誕生月別のタイムセールでは、誕生月によって参加日が指定されています。
参加条件が誕生月だけなので、全員がどれか1回に参加することができます。
2021年「誕生月別」タイムセールは以下の日程で開催されました。
タイムセール開催日 | 誕生月 |
1月21日(木曜日) | 1月〜2月生まれ |
1月28日(木曜日) | 3月〜4月生まれ |
2月18日(木曜日) | 5月〜6月生まれ |
2月25日(木曜日) | 7月〜8月生まれ |
3月4日(木曜日) | 9月〜10月生まれ |
3月18日(木曜日) | 11月〜12月生まれ |
一定金額以上の株を保有している方
LINE証券の口座に一定金額以上の株を保有している方が対象です。
一定金額は「5万円以上」「10万円以上」「30万円以上」の3パターンです。
LINE証券の口座に現金があるだけでは参加できません。タイムセール2日前の16時59分までに株式等を保有している必要があります。
2021年「一定金額以上の株を保有している方」向けのタイムセールは以下の日程で開催されました。
タイムセール開催日 | 6月10日(木曜日) 7月8日(木曜日) 9月9日(木曜日) 10月21日(木曜日) |
2022年「一定金額以上の株を保有している方」向けのタイムセールは以下の日程で開催されました。
タイムセール開催日 | 1月13日(木曜日) 2月17日(木曜日) |
IPOに抽選申込をして落選した方
2021年10月21日のタイムセールから前月のIPOに抽選申込をして落選した方も対象になりました。
IPOに抽選申込をして落選した方なら全員対象になるので、「一定金額以上の株を保有する」よりハードルが低くなります。
2022年「IPOに抽選申込をして落選した方」対象タイムセールは以下の日程で開催されました。
タイムセール開催日 | 1月13日(木曜日) |
時間は17時00分〜19時00分の間で開催されています。
今後の開催日
今後の開催日はLINE証券のTwitter(@linesec_jp)やLINE証券のLINE通知で知ることができます。
/
皆さまの声にお応えして💡
\
リニューアルして開催決定‼#LINE証券 の #決算銘柄ナイトセール 🌛在庫の状況がわかるなど銘柄が選びやすく🙆
決算発表銘柄が当日の終値で買える✨
さ ら に!
対象銘柄の取引コストが0円に✨⏰開催期間
プレ開催:4/13~14
本開催:4/27~5/13 ※土日祝除く— LINE証券 (@linesec_jp) April 9, 2022
まとめ
LINE証券のセールには「アフタヌーンセール」「ナイトセール」「タイムセール」の3種類があります。どれも不定期で開催されています。
LINE証券の口座を持っていれば、「アフタヌーンセール」と「ナイトセール」なら誰でも参加することができます。
「タイムセール」は参加条件がありますが、最も利益が狙えるセールです。
LINE証券をお持ちの方はセールを活用しましょう!
LINE証券ではセールがあるみたい・・・。
セールは何種類あるのかな?
参加条件やいつあるのか知りたいです!