「LINE証券」は学生・大学生でも口座開設できるのか?【親の承諾不要です】

学生だけどLINE証券やりたい人

LINEを日常的に使っています。
「LINE証券」は学生・大学生でも口座開設できるのかな?
親の承諾はいる?
親にバレないか心配です!

「LINE証券」を紹介する記事は沢山ありますが、学生・大学生の口座開設について書かれた記事はほとんどありません。学生・大学生の場合は条件を満たしてから申し込まないと口座開設ができなかったり、二度手間になってしまいます。

この記事では、学生・大学生が親の承諾不要で最短で「LINE証券」の口座開設をする方法を紹介します。

この記事を参考にして「LINE証券」の口座開設をすれば、学生・大学生でも口座開設で失敗することはありません。

18歳以上であれば、学生や大学生で収入が無くても口座開設が可能です。親の承諾も不要でバレることもありません。

今なら口座開設で3株分の購入代金もらえます!

「LINE証券」とは

「LINE証券」とは2019年11月にLINEの子会社(LINE Financial)と野村ホールディングスが共同設立した証券会社です。

20代投資家が選ぶ「スマホで使いやすいネット証券」でNo.1に選ばれています。

2021年11月には口座開設数が100万口座を達成しています。

※LINEプレスリリースより

「LINE証券」は株・投資信託・ETF(上場投資信託)・REIT(不動産投資信託)などに幅広く投資をする事が可能です。

多くの証券会社は単元株(100株単位)での売買が基本ですが、「LINE証券」では1株から売買ができるので少額から投資が可能です。
100円からの投資も可能です。

他の証券会社にはない「株のセール」などがあるので、初心者でも楽しむことができます。

LINE証券のセールについて知りたい方は、以下の記事でまとめていますのでご覧ください。
»LINE証券のセールを紹介【全部で3種類】

LINE証券の口コミやメリット・デメリットについて知りたい方は、以下の記事でまとめていますのでご覧ください。
»LINE証券の口コミは?使ってわかった【メリット・デメリット】

学生・大学生でも口座開設できるのか?

学生・大学生でも口座開設できます
条件は18歳以上です。収入が0でも問題ありません。

注意点

高校生は口座開設できません。

口座開設に親の承諾はいるのか?バレる?

親の承諾は不要で、親にバレることも原則ありません

オンライン申し込みなら口座開設時に書類などが家に届きません。電話なども掛かってきません。
※オンライン申し込み(かんたん本人確認)に限ります。

注意点

簡易書留受け取り」の場合は、簡易書留で口座開設完了の通知が自宅に届きます。

配当金がもらえる銘柄を購入し、実際に配当金をもらった場合は郵送で「配当金計算書」が届きます。実際に届く書類や配当金のもらい方に関して知りたい方は、以下の記事でまとめていますのでご覧ください。

»「LINE証券」で1株でも配当金をもらう方法と配当計算書を紹介

口座開設の本人確認方法

証券口座を開設する際には必ず本人確認が必要です。

LINE証券では本人確認をする方法は以下の2パターンがあります。

  • かんたん本人確認
  • 簡易書留受け取り

かんたん本人確認

「かんたん本人確認」はスマホで申し込み後、最短で翌日に口座開設ができます。
※私は2日で口座開設できました。

口座開設が簡単スピーディーにできるので、「かんたん本人確認」をおすすめします。

親にバレないで口座開設するならこちらを選んでください。

かんたん本人確認は以下のいずれかの本人確認書類が必要です。

●マイナンバーカード
マイナンバー通知カード
住民票の写し 

2021年までは「かんたん本人確認」で運転免許証が必要でしたが、不要になりました。

簡易書留受け取り

「簡易書留受け取り」は口座開設完了の通知が自宅に簡易書留で届きます
※通常4日程度かかります。

LINE証券から郵便が自宅に届くので、実家住まいの方は親にバレる恐れがあります。
※日付指定などはできません。

簡易書留受け取り」は以下のいずれかの本人確認書類が必要です。

●マイナンバーカード
●マイナンバー通知カード + 運転免許証
住民票の写し + 運転免許証
●住民票の写し + 健康保険証

口座開設のやり方・流れ

LINE証券の口座開設のやり方を紹介します。口座開設は大きく分けて3ステップです。順番に解説していきます!

LINE証券公式HPより

1. 口座開設の申し込み

LINE証券の公式サイトから口座開設を申し込みます。
>>LINE証券公式サイト

LINE証券公式HPより

2. 本人情報の入力

次に本人情報を入力します。

本人情報は
●氏名
●生年月日
●住所(住所はマイナンバーカードや住民票と同じ住所を入力します。)
●職業を入力します。(職業は「学生」を選択すればOKです。)

LINE証券公式HPより

3. 電話番号認証

電話番号の認証を行います。携帯電話番号を入力したら、SMSで認証番号が送信されます。6桁の数字が記載されているので入力します。

LINE証券公式HPより

4. 本人確認書類の登録

本人確認書類は以下の書類が必要です。

かんたん本人確認の場合

●マイナンバーカード
マイナンバー通知カード
住民票の写し 

簡易書留受け取りの場合

●マイナンバーカード
●マイナンバー通知カード + 運転免許証
住民票の写し + 健康保険証
●住民票の写し + 運転免許証
LINE証券公式HPより

5. 暗証番号の設定

ログイン時や株の売買で必要な6桁の暗証番号を設定します。設定したら、必ず覚えておきましょう。

LINE証券公式HPより

6. 口座開設完了

審査が完了すると
・「かんたん本人確認」の場合はLINE通知
・「簡易書留受け取り」の場合は簡易書留
が届きます。

LINE証券公式HPより

LINE証券で投資デビューしよう!

LINE証券は18歳以上なら学生・大学生でも親の承諾不要で口座開設ができます。

「かんたん本人確認」なら、スマホだけで本人確認が完結して最短で翌日から取引が可能になります。親にバレる心配もありません。

「LINE証券」は1株から売買できるので、100円から投資をする事が可能です。投資の第一歩として学生・大学生におすすめできる証券会社です。

今なら口座開設で3株分の購入代金もらえます

[ad1]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA