LINE証券では他の証券会社にはないお得なセールが複数あります。その中で最もお得なセールがタイムセールです。タイムセールは開催頻度が少ないので、参加したことがない方や内容を詳しく知らない方が多いです。
この記事を書いている私は投資歴は9年で、2年前からLINE証券を利用しています。タイムセールには定期的に参加しています。最近参加したタイムセールでは1,670円得をしました。

この記事では、LINE証券のタイムセールに参加する条件や攻略法、実際に獲得した利益を紹介します。
この記事を読めば、LINE証券のタイムセールについて全てわかります。
タイムセールはLINE証券のセールで1番お得です。誰でも簡単に利益を出せますが、数分で売り切れるので参加には事前準備が必須です!
目次
LINE証券のタイムセールとは?

LINE証券のタイムセールは誰でも利益が出しやすいセールです。
タイムセールでは、対象銘柄の株を【3%オフ・5%オフ・7%オフ】のどれかで購入できます。
LINE証券のセールの中で、タイムセールが最もお得です。
タイムセールで7%オフで買って、売ることによって7%の利益(株価が同じ場合)を獲得することができます。
- 7%オフで購入する場合
- 1株10,000円の株を3株セールで購入した場合は合計27,900円です。
同じ株価で売った場合は30,000円で売れるので2,100円の利益を獲得することができます。
LINE証券のタイムセールは誰でも高確率で利益を獲得できるキャンペーンです。
タイムセールは買えないって本当?

タイムセールで買えないのは本当です。
2020年までは参加条件がなく誰でも参加する事ができました。当時は人気が殺到してアクセスできないことがあったので現在は参加条件が設定されています。
※参加条件が設定されたことにより現在はアクセスはできますが、株がすぐに売り切れて買えないことは発生しています。
2020年のタイムセールの口コミです。
アクセスができない声が多数あります。
アクセスが通らん通らんwww
/
株のタイムセールでホンダを注文しました🎉
\#Wチャンスに挑戦#LINE証券🚩キャンペーン詳細はコチラ https://t.co/R1zK1n0QSZ
— つぐむぐ@ポイプロ (@tsugumugu) May 28, 2020
LINE証券タイムセールアクセス集中し過ぎてて参加画面にすら行けず終了しましたww
— hiro CBR1000RR SC59 (@hiroSC59) May 28, 2020
LINE証券やめました
端株のタイムセールが売りのこの証券
1度も買えた試しがないです。株買えないと証券の意味ないのです。FXも同じ、瞬時に100%約定しない証券は意味がありません。
アクセス集中でつながった試しもないんです。コンサートチケットじゃないんだから。https://t.co/lv7npalCFQ— よっしー@ラーメン大好きワーママ6年生☆ (@yocshock) July 19, 2020
2021年のタイムセールの口コミです。
アクセスはできますが、開始数分で売り切れて買えなかった声が多数あります。
LINE証券で初めてタイムセール参戦したけど開始わずか5分足らずで売り切れなるんですね😳
これサラリーマン参戦するのトイレで隠れて待機せな無理ですねw— りょーた (@investerryota) September 9, 2021
2022年のタイムセールの口コミです。
どの銘柄を買っても利益が出ています。人気銘柄は1分で売り切れて買えない方もいらしゃいました。
LINE証券 株のタイムセールの結果✨
※本日の始値で売却した場合
米国株が大きく下げたこともあって日本株も軟調スタートではありましたが、全銘柄で利益がでたようです。参加した皆様お疲れさまでした🙇♀️https://t.co/BZhaq3aAXH pic.twitter.com/C9a7EtpmT8— しょうこちゃん@ポイント投資家 (@showchan82) February 18, 2022
LINE証券のタイムセール、住友商事買おうとしたら1分で売れ切れてた😭
代わりをそんなに考えてなかったので、5%オフでキャノン買っちゃった#LINE証券
#タイムセール pic.twitter.com/e0HFP6MRDB— キッズダンク🏀DeFi、NFTの仮想通貨ブロガー✖️二児のパパ (@kidsdunk2020) February 17, 2022
タイムセールの参加条件と開催日
2021年から設定されたタイムセールの参加条件は以下の3種類です。
- 誕生月別
- LINE証券で一定金額以上株を保有している方
- 前月のIPOに抽選申込をして落選した方
誕生月別
誕生月別のタイムセールでは、誕生月によって参加日が指定されています。
参加条件が誕生月だけなので、全員がどれか1回に参加することができます。
2021年「誕生月別」タイムセールは以下の日程で開催されました。
タイムセール開催日 | 誕生月 |
1月21日(木曜日) | 1月〜2月生まれ |
1月28日(木曜日) | 3月〜4月生まれ |
2月18日(木曜日) | 5月〜6月生まれ |
2月25日(木曜日) | 7月〜8月生まれ |
3月4日(木曜日) | 9月〜10月生まれ |
3月18日(木曜日) | 11月〜12月生まれ |
次回の「誕生月別のタイムセール」の開催日は未定です。
一定金額以上の株を保有している方
LINE証券の口座に一定金額以上の株を保有している方が対象です。
一定金額は「5万円以上」「10万円以上」「30万円以上」の3パターンです。
LINE証券の口座に現金があるだけでは参加できません。タイムセール2日前の16時59分までに株式等を保有している必要があります。
2021年「一定金額以上の株を保有している方」向けのタイムセールは以下の日程で開催されました。
タイムセール開催日 | 6月10日(木曜日) 7月8日(木曜日) 9月9日(木曜日) 10月21日(木曜日) |
2022年「一定金額以上の株を保有している方」向けのタイムセールは以下の日程で開催されました。
タイムセール開催日 | 1月13日(木曜日) 2月17日(木曜日) |

次回の「一定金額以上株を保有している方向けのタイムセール」の開催日は未定です。
IPOに抽選申込をして落選した方
2021年10月21日のタイムセールから前月のIPOに抽選申込をして落選した方も対象になりました。
IPOに抽選申込をして落選した方なら全員対象になるので、「一定金額以上の株を保有する」よりハードルが低くなります。
2022年「IPOに抽選申込をして落選した方」対象タイムセールは以下の日程で開催されました。
タイムセール開催日 | 1月13日(木曜日) |
次回の「IPOに抽選申込をして落選した方向けのタイムセール」の開催日は未定です。
次回のタイムセール開催予定日
次回のタイムセール開催日は未定です。
今後の開催日はLINE証券のTwitter(@linesec_jp)やLINE証券のLINE通知で知ることができます。
🔥━━━━━━━━━🔥
#株のタイムセール
2/17(木) 開催決定!
🔥━━━━━━━━━🔥最大7%OFFで株が買える #LINE証券 の大好評企画‼
✨2月は対象者限定✨
参加される方がお好きな銘柄を購入しやすいように、参加条件を設けます。対象条件・詳細をチェックしてご準備ください✨
— LINE証券 (@linesec_jp) February 4, 2022
LINE証券のTwitter(@linesec_jp)では、タイムセールだけでなくIPOや他のセールの予定も知ることができるのでフォローしておきましょう!
LINE証券のタイムセール攻略法は?

攻略法は、タイムセールの1時間前に購入したい名柄を決めて、17時になったらすぐに欲しい銘柄の株を買うだけです。
タイムセールのスケジュールです。

※LINE証券より当日の16時に銘柄発表の通知がLINEで届きます。そこにタイムセールのページのURLも載っています。
人気銘柄は数分で売り切れます。当日の16時に銘柄が発表されるので、購入したい銘柄を選んでおきましょう。
入金はタイムセールの後でもOKです。
※当日の21時までに入金が必要です。
タイムセールが始まったら割引率【3%オフ・5%オフ・7%オフ】がわかります。
何%オフになるかは完全に運です!
割引率による注意点
どの割引率でも攻略法は同じです。
欲しい銘柄の株を買えるだけ買います。
※購入株数には上限(3株までなど)があります。
【割引率3%】は少し注意が必要です。
3%程度なら翌日の株式市場の地合いが悪いと、株価が下がり利益が狙えない可能性があるので注意が必要です。
購入後はTwitterでシェアしよう

タイムセールに参加後にキャンペーン画面から、Twitterでシェアをすると10人に1人LINEポイントが当たります。高確率なので、シェアすることをおすすめします。
私もシェアしましたが、当たりませんでした。
/#LINE証券 の #株のタイムセール
セブン&アイ・ホールディ…を5%OFFで注文しました🎉
\#Wチャンスに挑戦https://t.co/ITSnMy9yJX🎁友だち招待キャンペーンも開催中
下のリンクから口座開設+アンケート回答でLINEポイント500Pが必ずもらえる❗
https://t.co/IxWbwXv4O9— ぽてきち (@goalisfire) October 21, 2021
実例【タイムセールの買い方・流れを解説】
前日の20時にタイムセール参加条件を満たしていると、条件クリアのお知らせがLINEで届きます。

当日の16時にタイムセールの対象銘柄と購入上限株数の情報がLINEで届きます。


今回の対象銘柄は「TDK」「商船三井」「KDDI」「日本たばこ産業」「りそなHD」が対象でした。この中から好きな銘柄を1つだけ選び購入することができます。
タイムセールのページは当日の16時に届くラインにURLが貼ってあるのでクリックすれば開きます。

タイムセールの時間(17時)になると開催中の画面になります。

そのまま待っていると割引率が表示されます。今回は「5%OFF」割引でした。
※割引率は抽選で運です!

銘柄別に今回の割引率「5%OFF」で株価が表示されます。今回は「KDDI」を購入します。

「KDDI」の株を上限の7株購入します。合計金額は「5%OFF」された金額になります。

「KDDI」を1,306円割引で購入することができました。

翌日になったので、タイムセールで購入した「KDDI」の株を売ってみます。
売らずに保有し続けてもOKです。

購入した7株を全て売却します。

合計26,050円で売却することができました。

今回のタイムセールの総利益
26,050円(売却価格)-24,832円(購入価格)=1,218円の利益
220円が税金で引かれ、998円をGETしました。

タイムセールの様子を動画で紹介
タイムセール様子を動画で見たい方はこちら「シンタロウ」さんのYouTubeで紹介されているので貼っておきます。
動画では「7%オフ」で2,266円の利益を獲得しています。
タイムセールを活用して利益をGETしよう!
LINE証券のタイムセールは、LINE証券のセールで最もお得です。
タイムセールの株は数分で売り切れるので、タイムセールがスタートする17時にはスタンバイしておく必要があります。
タイムセールは誰でも簡単に利益を狙えるので、積極的に参加しましょう!
LINE証券のタイムセールはお得なのかな?
自分も参加してみたいけど、よくわからない・・・
参加条件や攻略法を詳しく知りたいです!