ビットコイン大量購入で話題の「マイクロストラテジー」はどういった会社なのか?株価・業績・配当金は?

マイクロストラテジーについて知りたい人

「マイクロストラテジー」という会社がビットコインを大量購入して話題になっているけど、どういった会社なのかな?
株価・業績・配当金は?
投資をするのはどうかな?

最近Twitterなどでも、「マイクロストラテジー」の社名を目にする機会が増えましたが、実際どのような会社なのか知らない方が多いです。

この記事では、「マイクロストラテジー」とは何の会社なのか?最近の株価や業績・配当金について解説します。

この記事を読めば、「マイクロストラテジー」について全てわかります。

「マイクロストラテジー」の業績は悪く配当金もありません。ですが、ビットコインを大量保有しているので、ビットコインの価格が上がれば業績の期待ができます。

「マイクロストラテジー」とは?

「マイクロストラテジー」は米国のソフトウェアメーカーです。1989年に創立されてからビジネスインテリジェンス・モバイルアプリケーション・クラウドサービスを提供しています。

1998年に株式公開を行い、ティッカーシンボルは「MSTR」でNASDAQに上場しています。従業員数も約2,100名と大企業です。

ソフトウェアの会社ですが、2020年に約2,100億円分のビットコインを購入しており、2021年、2022年に入ってもビットコインを購入しています。

2022年4月までで、総額5,000億円弱を使ってビットコインを購入しています。現在の保有数量は129,218BTCです。世界で最もビットコインを保有している企業になります。

「マイクロストラテジー」のCEOはマイケル・セイラー(@michael_saylor)さんで大のビットコイン好きです。

「マイクロストラテジー」には日本法人もあります。ホームページを貼っておきます。

マイクロストラテジー・ジャパン株式会社ホームページ

株価・業績・配当

上のチャートが「マイクロストラテジー」の5年間の株価チャートです。

「マイクロストラテジー」の株価は2022年4月現在では約450$です。2020年まで100$代だったので、ビットコインの購入とビットコイン価格の高騰を受け、急上昇しています。

「マイクロストラテジー」はビットコインを大量保有しているので、株価もビットコイン価格に相関しています。下のチャートがビットコインの5年間のチャートです。

ビットコイン価格が上がれば、「マイクロストラテジー」の株価も上がります。

業績

「マイクロストラテジー」は近年は業績は良くありませんでした。2019年には営業利益が赤字になっています。

しかし、逆転を狙ってビットコインを大量に購入しました。今では、ビットコインの価格上昇により業績もよくなりつつあります。しかし、本業のソフトウェアではなく、ビットコインの大量保有によって業績が良いので、ビットコインの価格に社運が掛かっています。

「マイクロストラテジー」は現在はビットコインの投資会社と言っても過言ではありません。

ビットコインの決算が気になる方は、動画を貼っておきますのでご覧ください。

配当

「マイクロストラテジー」 には、配当金はありません。

「マイクロストラテジー」に投資はおすすめ?

「マイクロストラテジー」に投資はおすすめしません。投資をするなら、業績が良い企業に投資するべきです。

ビットコインの価格が上昇して株価が上がるのを期待するなら、ビットコインの購入をおすすめします。

[ad1]