ネオモバのIPOは買い方がとても重要です。なぜなら、買い方によって当選確率が変わるからです。
この記事を書いている私は、投資歴9年でネオモバを3年間使っています。ネオモバでも定期的にIPOに参加しています。
この記事では、真似するだけで当選確率を最大にしてIPOを買う方法を解説します。
この記事を読めば、ネオモバのIPOについて全てわかります。
当選確率を上げるには「3ヶ月以上継続して取引」「ネオモバのFX口座を所有」「申込時は最大の99株にすること」です。
目次
IPOとは

IPOとは Initial(最初の) Public(公開) Offering(売り物) の略称です。
IPOを企業が行う目的は非公開だった株を上場(公開)にすることにより、資金を調達することができます。
投資家が行う目的は、公募価格で購入して上場(公開)されたら売ることで、銘柄によっては大きな値上がり益を獲得することができます。
IPOで購入できるようになるには、倍率の高い抽選に当選する必要があります。
ネオモバのIPO「ひとかぶIPO」とは

ネオモバのIPO「ひとかぶIPO」とはSBIネオモバイル証券が行うIPOのことです。
名前の通り、ひとかぶ(1株)からIPOに申し込みができます。
ネオモバは「SBI証券」とTポイントの「CCCマーケティング」の合併会社です。
扱う銘柄はSBI証券がIPOで扱う銘柄の一部になります。
メリット
メリットは以下の2つです。
- 1株からIPOの申し込みが可能
- 当選確率を上げることができる
1株からIPOの申し込みが可能
ネオモバのIPOは1株から申し込みが可能です。少額でもIPOに参加できます。
大手証券会社やLINE証券などは単元株(100株単位)なので、ネオモバのIPOは初心者でも参加しやすいです。
申し込み上限株数は1回につき「99株」までです。
当選確率を上げる事ができる
「優遇枠」や購入株数を多くする事で当選確率を上げる事ができます。
※後ほど、こちらで詳しく解説します。
デメリット
デメリットは以下の4つです。
- 初値売りができない
- IPO銘柄が少ない
- Tポイントが使えない
- 申し込み時に資金が必要
初値売りができない
IPOは上場日の初値が最高値になることが多いので、通常はそこで売却します。ですが、ネオモバでは翌日の初値以降でないと売ることができません。最短で売却しても初値がついた翌日になります。
※売値が最高値より下がる可能性があります。
4月1日に初値がつく場合は、4月2日の9時が最短での売却になります。
IPO銘柄が少ない
SBI証券で扱うIPO銘柄は多いですが、ネオモバで扱うIPO銘柄はSBI証券のIPO銘柄の一部なので少ないです。
Tポイントが使えない
ネオモバで株を購入する際は購入資金としてTポイントが使えますが、IPOではTポイントが使えません。
申込時に資金が必要
証券会社によっては口座にお金が入っていなくてもIPOに申し込みが可能ですが、ネオモバは申し込み時に資金が必要です。
申し込み株数分は口座に現金を入れておく必要があります。そして、抽選まで引き出せません。
- 発行価格が2,000円で申込口数が10株の場合
- 申込時に口座に20,000円(2,000円×10株)を入金する必要があります。IPOの当選発表日まで20,000円が拘束されます。
ネオモバでIPOの当選確率を上げる方法

ネオモバでIPOの当選確率を上げるには、以下の2つの方法があります。
- 優遇枠を使う
- 申込株数を「99株」にする
両方実施することで当選確率を最大限に上げることができます。
優遇枠を使う
優遇枠を使うことによって自動的に当選確率が上がります。
優遇枠は以下の3つがあります。
- 「若年優遇」
- 「取引継続優遇」
- 「FX取引口座保持優遇」
具体的にどの程度当選確率が上がるかは公表されていません。
「若年優遇」
「若年優遇」は20代・30代のユーザーは当選確率が自動的に上がります。
「取引継続優遇」
「取引継続優遇」は3ヶ月以上ネオモバで株の取引を行っていれば当選確率が自動的に上がります。
「FX取引口座保持優遇」
「FX取引口座保持優遇」はネオモバのFXの口座を持っていれば当選確率が自動的に上がります。
申込株数を最大の「99株」にする
IPOの申込数量は「1株〜99株」選択できますが、申込株数を「99株」にする事で当選確率を上げることができます。
「99株」を申込をしても「99株」は当たった場合の最大株数なので、1株しか当選しない可能性もあります。
ネオモバでIPOの買い方
ネオモバでIPOを申し込む際は専用のアプリが必要です。
WebブラウザではIPOを購入することができません。
WebブラウザではIPOの項目が表示されません。
アプリを持っていない方はダウンロードが必要です。

現在取り扱い中の銘柄がある場合は以下のように表示されます。※取り扱いがない場合は表示されません。
申し込む場合はその企業を選択します。今回は(株)ベビーカレンダーを選択します。

「購入申込へ」を選択します。

「新規公開株式の契約締結前交付書面」「目論見書」をそれぞれ読んでから
「以上の内容に同意して次へ」を選択します。

その企業の発行価格が既に決まっているので、発行価格を確認して申込数量を入力します。「1株〜99株」まで選択できます。
パスワードを入力して「次に進む」を選択します。

改めて確認が出ますので「OK」を選択したら、申込完了です。あとは、抽選日まで待つだけです。

IPOの申込みをキャンセルをする方法
IPO取扱一覧から申込んだ企業を選択します。

「取消する」を選択するだけでキャンセルをする事ができます。

ネオモバのIPOに挑戦しよう!
ネオモバのIPOは1株から申し込みができるので少額で始めることができます。
ネオモバのIPOには以下の方法で当選確率を上げれます。
- 株取引を3ヶ月継続
- ネオモバのFX口座を所有
- 99株申し込む
- 20代〜30代なら当選確率UP
優遇枠を活用してネオモバでIPOに挑戦してみましょう!
当選したい人
ネオモバのIPOの内容と買い方を知りたい。
当選確率を上げる方法ってあるのかな?
ネオモバでIPOを買いたいので、教えて欲しいです!