ネオモバで株の買い方をわかりやすく解説!【実際に買う手順を紹介】

ネオモバの株の買い方が知りたい人

ネオモバで株を買いたいんだけど、はじめてなのでわからないよ〜
実際に株を買う手順を教えてほしいです!

ネオモバの口座開設してみたものの、いざ株を買うのには戸惑ったり、難しいと思っていませんか?

この記事を書いている私は投資歴9年で2019年からネオモバを利用しています。

この記事では、ネオモバで実際に株を買う手順を全て解説します。

この記事を読めば、ネオモバで株の購入方法がわかります。

ネオモバで株を購入するのは、非常に簡単ですので安心してください。

株を買う前にやること

株を買う前にはじめにやることは、

  1. 証券口座の開設
  2. 証券口座に現金の入金

を行う必要があります。

証券口座の開設は「SBIネオモバイル証券」のホームページから行うことができます。

口座開設は2日〜3日程度で完了します。

ネオモバで株の買い方

ネオモバにログインしてトップページを開きます。

下にスクロールすると銘柄検索欄が出てきます。

検索欄に購入したい銘柄(企業名)を入力します。今回は「トヨタ自動車」を購入してみます。

検索欄にトヨタと入力すると候補が出てきますので、「トヨタ自動車」を選択します。

トヨタ自動車の銘柄ページが開きます。現在の株価は8,418円です。

下へスクロールすると「この株を買う」のボタンがありますので選択します。

トヨタ自動車の注文ページが開きました。

※買付可能額が少ない場合はこのページで入金することも可能ですが、入金ページに飛んでしまうと、入金後改めて最初の柄検索から始めなければなりません。

購入前に事前に口座にある程度現金を入れておくことをおすすめします。

買い方は「金額指定」と「株数指定」が選択できます。金額指定では買いたい金額に対して、株数を算出してくれます。

株数指定では買いたい株数を選ぶことができます。

「株数指定」を選択すると買いたい株数を選択することでき来ます。

株数指定には「単元株と「S株」があります。

株数指定には「単元株」と「S株」があります。「単元株」は100株単位で「S株」は1株単位で購入が可能です。

今回は1株購入してみます。「S株」を選択して数量を1株にしました。すると概算約定代金がでます。

概算約定代金が9,918円となっています

ポイント
現在の株価と一致していませんが、問題ありません。多めに表示されています。
単元未満株(1株)などでは決まった時間で購入が行われるので代金を知った上で購入することができません。その為、一時的に証券会社が預かる為に多くなっています。約定したら代金は返金されます。
 概算約定代金9,918円-実際の約定代金8,500円=1,418円が預かり金に戻ってきます。

Tポイント利用の選択をします。

Tポイントを持っていたら株の購入代金に当てることができます。使う場合は使うを選択して、使うポイントを入力します。今回は利用しません。「次へ進む」を選択します。

注文内容の確認ページが表示されます。内容を確認して、下の取引パスワードを入力して「注文を確定する」を選択すれば完了です。

以上で注文が完了です。

注意点としては、単元未満株(100株未満)が購入される時間(価格が約定する時間)は以下のように決まっています。

注文時間約定時間
0:00〜7:00当日前場始値 9:00
7:00〜10:30当日後場始値 13:00
10:30〜13:30当日後場終値 15:00 
13:30〜24:00翌営業日前場始値 9:00

定期買付の方法

ネオモバでは1株単位でも、1度設定すれば同じ銘柄を自動的に買い付けてくれる「定期買付」があります。

ネオモバで定期買付を行う方法について詳しく知りたい方は、以下の記事でまとめていますのでご覧ください。

»ネオモバで定期買付を行う方法【実例紹介】

まとめ

今回はネオモバで株の買い方の紹介でした。ネオモバで株の購入は簡単です。

注意点としては、単元株(100株未満)は約定時間が決まっているので購入手続きをしても、実際約定するまで株価はわかりません

株を購入する前には事前に口座に現金を入れておきましょう!

[ad1]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA