ネオモバで定期買付を行う方法を解説【クレジットカードは使えません!】

ネオモバで定期買付を検討中の人

ネオモバで定期買付を行いたいんだけど、どうすればいいのかな?
定期買付でクレジットカードは使えるのかな?
ネオモバの定期買付について知りたいです!

ネオモバの定期買付をやってみたいけど、定期買付の方法や情報は少なく困っている方も多いです。

この記事を書いている私は投資歴9年で、3年前からネオモバを利用しています。ネオモバで定期買付も行っています。

この記事では、ネオモバの定期買付についての内容と方法を全て解説します。

この記事を読めばネオモバの定期買付で迷うことはありません。

ネオモバで定期買付を行うには専用のアプリが必要で、クレジットカードは使えません。

ネオモバの定期買付とは?

ネオモバの定期買付とは、指定した銘柄の株を一定期間に一定金額ずつ購入することです。

1株から定期買付ができるので、数百円から始められます。一度設定すれば、自動的に買付を行ってくれます。

株の定期買付にクレジットカードを使うことはできません!

一定の株数を定期的に購入できるのでドルコスト平均法が使えます!

ドルコスト平均法とは

ドルコスト平均法とは、同じ銘柄の株を同じタイミングで時間を分けて一定金額購入することです。

株価は日々上下に変動しているので、一括で購入したら高値で買ってしまう場合もあります。ドルコスト平均法で購入すれば、購入金額を平均できるのでリスクを分散をすることができます。

ドルコスト平均法による定期買付が、ネオモバでは1株から可能です。

定期買付はおすすめ?

ネオモバの定期買付はおすすめです。

1株から定期買付ができることが、ネオモバの魅力です。

定期買付おすすめの使い方
・予算の関係でまとめて株を購入できない場合
・株価の変動を気にしたくない場合

ポイント

定期買付では購入する銘柄が重要です。ドルコスト平均法で定期買付を行っても業績の悪い銘柄はおすすめしません。

定期買付の方法を解説

ネオモバで定期買付を行うには専用のアプリが必要です。

注意点

Webブラウザでは定期買付はできません。

アプリのダウンロード方法

ネオモバアプリのダウンロードは以下のリンクからできます。

iPhoneの方は「App Store」、Androidの方は「Google Play」よりダウンロードをしてください。※無料です。

ネオモバ株アプリ
ネオモバ株アプリ
 
開発元:株式会社SBIネオモバイル証券
無料
posted withアプリーチ

では実際にアプリを使って定期買付を行う方法を解説していきます。

①アプリのトップページから「定期買付設定中」を選択します。

②初めて「定期買付」を行うには定期買付約款に同意する必要があります。
赤枠の箇所を選択します。

③内容を確認して「承諾する」を選択します。

④定期買付したい銘柄を選択します。
今回は「三菱UFJフィナンシャル・グループ」で行います。「定期買付する」を選択します。

上記で表示されている「定期買付する」はアプリのみ表示されます。

⑤定期買付の入力画面が表示されました。

1回あたりの買付金額は100円以上100円単位で自由に設定することができます。

設定金額より株価が高い場合は買付されないので注意してください
例:500円の定期買付を設定して株価が600円の場合は買付されません。

⑥買付日の指定をします。
買付指定日は最大で1ヶ月に5日間まで選択できます。最低は1ヶ月に1日です。
今回は毎月1日に1回買付を行います。

こちら状態だとに5と0のつく日を設定しています。5日、10日、15日、20日、25日など選択が可能です。

⑦買付日を選択したら「次に進む」を選択します。
定期買付でも、株の購入にTポイントを使うこともできます。

⑧取引パスワードを入力して「設定する」を選択したら完了です。

以上で定期買付の設定は終了です。あとは自動的に買付が行われます。

少額から定期買付を始めてみよう!

ネオモバの定期買付は1株からできるので、おすすめです。

注意点は専用のアプリが必要です。定期買付にはクレジットカードは使えません!

少額でドルコスト平均法による投資を行いたい方にはおすすめです!

[ad1]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA