ネオモバで株を売るタイミングはいつでも良いと思っていませんか?実は100株未満(単元未満株)の場合は約定する時間が決まっています。
この記事を書いている私は投資歴は9年3年前からネオモバを利用して100銘柄以上に投資をしています。
この記事では、ネオモバの株の売り方とおすすめのタイミングについて解説しています。
この記事を読むことで、株の売り方に迷うことがなくなります。
ネオモバで株を売るおすすめのタイミングは午前10時半までに注文を出すことです。それにより、当日後場始値 の13時に約定させることができます。
ネオモバで株の売り方を解説
ネオモバにログインしてトップページを開きます。右上のメニューを選択します。
ネオモバで株を売る時はブラウザを使用します。アプリ上では売ることはできません。

口座管理(ポートフォリオ)を選択します。

自分のポートフォリオ(保有銘柄)が出てきますので、今回は住宅会社の「タマホーム」を売却します。

評価額の所をタップすると、「現在値/前日比」「保有数量」「評価損益率」「平均取得単価」が表示されます。

現在の株価は2,439円で1株持っていて、取得単価は1,449円ですので990円の利益が出ていることがわかります。
銘柄名(タマホーム)の横にある「>」を選択します。※濃い青色の箇所でしたらどこでもOKです

タマホームの銘柄ページが開きます。現在の株価は2,439円です。

下へスクロールすると「この株を売る」のボタンがありますので選択します。

タマホームの注文ページが開きます。売りたい株数は「単元株」と「S株」があります。「単元株」は100株単位で入力することができます。「S株」は1株単位で入力が可能です。今回は1株ですので「S株」を選択します。

下にスクロールすると概算約定代金が表示されます。「次へ進む」を選択します。

概算約定代金が1,939円で株価の2,439円と一致していませんが、少なめに表示されています。
注文の最終確認が表示されます。

下にスクロールすると取引パスワードを入力する欄があるので「注文を確定する」を選択すれば完了です。

ネオモバで株を売るタイミングはいつがおすすめ?
当日の午前10時半までに株価を確認して、10時半直前に売り注文を入れることをおすすめします。
ネオモバは単元未満株(100株未満)は決まった時間で約定が行われるのでリアルタイムの株価で売ることができません。
ネオモバでは、単元未満株(100株未満)が約定する時間(価格が約定する時間)は以下のように決まっています。
注文時間 | 約定時間 |
0:00〜7:00 | 当日前場始値 9:00 |
7:00〜10:30 | 当日後場始値 13:00 |
10:30〜13:30 | 当日後場終値 15:00 |
13:30〜24:00 | 翌営業日前場始値 9:00 |
約定時間の例
- 午前6時に売り注文を出したら、午前9時の始値で約定
- 午前10時に売り注文を出したら、午後13時の初値で約定
- 午後13時に売り注文を出したら、午後15時の終値で約定
当日の米国市場の株価の状況を確認して、午前の9時までに注文するのもありです。ですが、最近では米国市場と日本市場は相関しないこともあるので、日本時間で相場の値動きを確認してから売ることをおすすめします。
売るならタイミングを意識しよう!
ネオモバは単元未満株(100株未満)が約定する時間(価格が約定する時間)は決まっています。
そのため、売却する時間によって売値は異なります。
おすすめは当日の午前10時半までに株価を確認して、10時半直前に売り注文を入れることです。
1株でも最大限の利益を上げれるようにタイミングを意識しましょう!
売りたい人
ネオモバで1株だけ株を買ったんだけど、売りたいな
売るタイミングっていつがいいのかな?
実際に株を売る手順と合わせて知りたいです!