- SleeFiとは寝ることでトークンを獲得することができるNFTゲーム
- SleeFiのベッド購入に必要な仮想通貨はAVALANCHE(AVAX)
- SleeFiのホワイトペーパーから読み取るゲーム展開
- SleeFiのローンチ日は9月15日を予定
STEPNを筆頭に絶大な人気を誇るNFTゲーム業界ですが、
なんと今度はNFTを保有し、寝ているだけで稼げるゲームがローンチされます!
とても夢みたいで期待が高まるプロジェクトなのでホワイトペーパーの情報と、
ローンチ日がいつになりそうかという情報を公開しております。
・SleeFiとは
SleeFiは睡眠×稼ぐをコンセプトにした革新的なWEB3プロジェクトアプリです。
NFT(ベッド)を購入・装備し寝ることによって、キャッシュアウトやゲーム内での使用ができるトークンを獲得することができます。
また、ただ寝て終わりという訳ではなくベッドの種類やレアリティ、性能、レベルアップなどのゲーム要素が盛り込まれており楽しみながら長期で睡眠の改善・向上を図れるアプリ設計となるようです。
※2022年6月26日
・SleeFiの始め方とNFT購入に必要となる仮想通貨
NFTの購入に必要な通貨はAVALANCHE(AVAX)と呼ばれる仮想通貨になります。
AVALANCHE(AVAX)の入手方法は今後の記事で取り上げてまいりますのでそちらをご確認ください。
口座開設が完了しましたら実際に下記の手順でSleeFiを始めてみましょう。
①SleeFiのアプリをダウンロード(iOS/Andloid)
②アプリ起動後サインイン
③ゲーム内ウォレットの作成
④バイビットからゲーム内ウォレットにAVAXを送金
⑤ウォレット内でAVAXをSLFTに変換
⑥Bed NFTをSLFTで購入
⑦寝る(Let’s Sleep!!)
たったこれだけの手順で『寝て稼げる世界』に参加することができます。
ただ、SleeFiから仮想通貨を始める方にとっては④が難しい可能性がございますので、 もし不安があるようでしたら今後アップする記事をご確認ください。
・ホワイトペーパーから読み取れるゲーム内容
基本的にはSTEPNのようなゲーム性になっている印象を受けました。
まずは簡単なゲームの流れを説明します。
- ベッドを購入
- 寝てトークンを稼ぐ
- レベルアップやジュエル等の購入に充てて稼ぐ力をアップする
- 繰り返し
以外と簡単ですよね!!
ただ、ここに戦略の介入余地があることでゲームはもっと面白くなります。 では戦略を決める要素を下記でご紹介いたします。
- ショート(Short) :~5時間まで計測可能
- ミドル(middle) :4~7時間まで計測可能
- ロング(Long) :6.5時間~
- フレキシブル(Flexible):自由
私は平日3~4時間の睡眠、休日は6時間ほどの睡眠となりますので、ショートにしてしまうと、休日の分が消化できずに獲得効率が落ちます。かといってミドルにすると今度は平日が、、、。
おそらくはフレキシブルにすれば問題ない部分ではありますが、制限を自由にするという機能は某M2Eアプリでは高額になる傾向にありましたので今回もその傾向になるかと思われます。
- Efficiency :数値が高いほどゲーム内トークン(SLFT)の獲得量が増える
- Luck :Lucky Boxの出現率やレベルが変化する
- Bonus :アイテム使用に伴うバフ(効果増進)
- Special :数値が高いほどガバナンストークン(SLGT)の獲得量が増える
- Resilience :耐久性を示しており数値が高いほど獲得効率の減少を緩める
ぽてきちは個人的にLuckとBonusの部分にはかなり惹かれているところがあります。
理由は○ラクエなどのRPGでも結構アイテム効率って大事で「この大事な戦いのときになんでMPがないんだよ、、、」等の苦い経験も幼少期からしてきてアイテムの重要性を理解しているからだと思います。
必要な時に最大限の力を発揮することができるのが『大人』ですよね笑
また、計測の方法としては『睡眠時間』と『睡眠の質』の二つがあって、より睡眠マスターになれた方がより稼げるという仕組みになっています。
その為、Efficiencyをはじめとするステータスだけを上げるのではなく、睡眠の質を高めることでもっと健康になるし、ひいてはそれが稼ぎに繋がります。(ここが運営様の本意かと)
- コモン(Common) :ステータス割り振りポイント 3~9P
- アンコモン(Uncommon) :ステータス割り振りポイント 4~12P
- レア(Rare) :ステータス割り振りポイント 6~15P
- エピック(Epic) :ステータス割り振りポイント 8~18P
- レジェンダリー(Legendary):ステータス割り振りポイント 10~21P
レアリティ事にレベルアップ時のステータスに割り振ることができるポイントが異なっており、当然レアリティが高い方が有利にゲームを進めることができます。
ここまでご説明したことはベッド戦略に関する事項になりますが、ここにベッドに取り付けるジェムや各種アイテム等のもっとゲームが面白くなる要素が盛り込まれています。
詳しくはホワイトペーパーを確認してみてください!!
https://sleefi.gitbook.io/whitepaper/v/whitepaper-jp/
【補足情報】
Co-Founderが日本の方なのでホワイトペーパーも日本語対応しています。個人的には英語のホワイトペーパーも読めるので気にはしていませんでしたが、やはり日本語で書いてある方が理解が早くてスムーズにできます。
・ローンチはいつ?
現在の予定では下記のようにディスコードで発言されています。
- 8月頭にクローズドβテストをコミュニティ内で開始
- 8月中にゲーム内NFT・トークンのプレセールス実施
- 9月15日を目処にIOS・Andoroid版アプリの公開
現在(2022年6月26日)はローンチ前のテスター募集をディスコード内行っており、いち早くアプリを入手することができる権利をもらえるイベントを開催しています。
もしこの記事を見て興味を持ったという方は是非下記のリンクからディスコードに飛んで、 βテスターを狙ってみてはいかがでしょうか!!?
Official Website: https://sleefi.com/en/
他の仮想通貨の記事はこちらから
※最後に本記事で使用をしている画像については、
founder@SleeFi_officialMegumi Hayashida様に許可を頂いて使用しております。